· 

リボーンアート・フェスティバル体験してきました。発見、気付き、価値観を揺さぶられる面白さ

今月10日まで宮城県石巻市で開催されていた、

リボーンアート・フェスティバル 2017に私も行ってきました。

 

いや〜面白かったですね〜。

 

大学で美術の勉強をしていた頃にも、

このような町全体を使った芸術祭を見に行ったのですが、

その時は見方というか感じることが出来てなかったなと。

ちょっと反省したのでした。

 

学生の頃は、作品だけを見に行く

という意識しかなかったんですね。

だから広い土地に点在している作品を車で移動しながら見て回る、

この移動が「めんどくさいな〜」と思っちゃってました。

 

移動、というかその土地の自然や街並みの中に足を運ぶこと、

それ自体に意味があったんですね。

 

今頃気づくなんて、最近こういうことが多くて

自分の鈍感さや頭の硬さが恥ずかしくなります。

まあ気付いたから良しとしよう。

牡鹿半島の先端近くにある草間彌生さんの作品。

そこから見える景色。草間さんの作品を目指して来たのですが、

こんな場所があったなんて!この土地の魅力に気付かされます。

 

半島ならではの景色で正面だけでなく

左右も海に囲まれ、とても素敵なところでした。

 

普段、海で仕事をしているのですが

こんな気持ちで海を見たり感じたりすることってなかったな〜。

そして、歩いて移動している時に、

漁具が置かれている場所や養殖施設が間近に見える所

を通りがかったのですが「これも作品かな?」

と、すれ違った人の言葉が耳に入りました。

 

海の仕事をしてるから見慣れちゃってましたが、

そう言われればこれも不思議な景色ですよね。

市街地での展示も見て来ました。

 

こちらは、立派な日本家屋の蔵の中の展示。
蔵の雰囲気と相まって不思議な感じ。

 

そして、その日本家屋の家主さんと思われる方が、

東京から作品を見に来た若いお客さんと「どこから来たの〜、今日はどこに泊まるの〜。」とか、この作品の作家さんが、この場所を選んだ経緯などいろいろ話し込んでいました。

 

私は、あ〜これがリボーンアートの目的というか成果の一つなんだな、

と思いました。

 

作品を通していろんな所からたくさんの人が訪れ、

その地域の人や土地と関わり、お互いに刺激し価値観が変化して行く。

そうして風通しが良くなり地域が活性化して行く、のかな。

 

まあ良いことばかりではなく、実際開催されてた土地の人の話を聞くと、

いろいろ大変な部分も聞こえてくるんですが、ぜひ続けて欲しいなと

個人的に思っております。

 

 

それでは今日はこのへんで。

 

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    野田 (木曜日, 28 9月 2017 21:14)

    作品も素晴らしいけど!ブログの写真、とても活き活きと撮られていて素晴らしい!

  • #2

    阿部仁文 (金曜日, 29 9月 2017 07:14)

    ありがとうございます( ´∀`)