· 

似顔絵「おかえりモネ」東京編後半から気仙沼編まとめ

 

「おかえりモネ」素晴らしいドラマでした。

 

朝ドラで震災を扱うと聞いて、東日本大震災で実際に被災している身としては、わかりやすい復興物語になったらちょっと嫌だな、とか不安な気持ちもあったのですが、完全に期待を裏切られました!もちろんいい意味で!

 

すっかりハマり、私の似顔絵も、おかえりモネシリーズができるほど。

その似顔絵とともに、東京編の後半から気仙沼編を振り返ろうと思います。

高村さんはカッコイイ!

朝岡さんと沢渡さんとのチームワークも好きでした。

 

過去の経験から、今の若者に今の自分ができること。

そこから未来を見据え、どう紡いでいくか。

 

「おかえりモネ」の大人達はどの世代もカッコ良かった。

プンスカすねてカギを投げ、

自分まで投げちゃったモネちゃん!

 

可愛かった。

「ももねさん」「光太朗さん」お互いの呼び方について話す二人が微笑ましかったですね。

出会った頃に比べ、モネちゃんの菅波先生に向ける眼差しが全然違ってました。

 

菅波先生の表情も柔らかくなっていき、その度に視聴者の私も物語に引き込まれていった気がします。

龍己さんの『俺のハニー』にはやられました。

 

こんなファンタスティックなおじいちゃんに、

私もいつかなりたい。

 

『橋を渡ってきた』

 

この一言にいろんなものが集約されてました。

 

 

「おかえりモネ」は心に残るセリフが多かったですね。

ちなみに、私が好きなセリフはサヤカさんの

『行ぎなさい、自分の思う方へ』

まっすぐで、友達思いで、明るいすーちゃん。

 

気仙沼編に入ってからは、しんどい展開が多く「この場にすーちゃんがいればなんて言ったんだろう」と思うことが何度もありました。

本編とはちょっとズレますが、

「おかえりモネ ファン感謝祭 in 気仙沼」の中で、みつお役の前田航基さんが演じた「ただいま みつお」本編のオープニングのパロディですね。

まさかこんなことまでしてくれるとは!爆笑しました。

あかりちゃんの登場で気仙沼編の意味がハッキリ見えてきました。

 

山と海が水を介して繋がってるように、

モネちゃんを介して登米や東京で出会った人の思い、優しさが気仙沼へ流れていきます。

視聴者の私にも、じんわり何かが流れてくるのを感じました。

みーちゃんとりょーちん。

島に残った二人がどうなるのか、全然読めませんでした。

 

私も「二人とも一旦、島を離れたほうが」という気持ちでしたが、

それと同時に、私のありきたりな考えを壊して欲しい、という思いもありました。

 

地元に残った二人だから感じられる、気づけること、わかり合えることがある。

「なるほど!そうだよな、良かった」と安心したのも束の間、

 

みーちゃんが島にこだわり続けた背景が明らかになり、

「残り二話しかないけど大丈夫?」不安が押し寄せてきましたが、

「おかえりモネなら大丈夫でしょう」と、今までの物語を見てきたから、信用して最終回まで見届けることができました。

新次さんの存在は、この物語を分厚く説得力のあるものにしてくれたと思います。

終盤の及川親子のやりとりは本当に痺れました。

 

だから、新次さんが自分の育てたイチゴを誇らしげに笑顔で話す様子を見ていると、私も何かが解けて暖かい気持ちになれました。

 

そして、ここからは私の妄想ですが、

カキ養殖を始めた耕治さんにしつこくお願いされ、文句を言いながらも渋々、養殖の仕事を手伝いだす新次さん。自分たちが育てたカキを誇らしげに話す二人が数年後に存在するんじゃないかな。

緊張してらっしゃるももねさん。

 

モネちゃんは涙するシーンや辛い場面が多かったですが、

たまに見せるコミカルな表情も素敵でした。

清原果耶さん、モネちゃんの横顔、

本当に美しい。

 

 

 

似顔絵を描くこと、繊細な演技から


 

これだけ「おかえりモネ」の似顔絵を描いてしまった理由。

ドラマが素晴らしく、どっぷりハマったのももちろんありますが、清原果耶さんの魅力に惹かれたのが最初のきっかけだったように思います。

 

清原果耶さん演じるモネちゃんを見て「なんて素敵な雰囲気を纏った方なんだろう、この雰囲気ごと描いてみたい」と描き出したのが始まりでした。

 

「おかえりモネ」は説明的なセリフやナレーションがほとんどなく、役者さんが演じる繊細な表情や仕草で伝えるドラマ。

 

なので、私も集中して役者さんの一挙手一投足に気を配るうちに「この表情いいなぁ、描いてみたい」と、次々描きたいシーンが出てきたのです。

ほんと、みなさん素晴らしい演技でした。

 

そして、最終回までに何枚も描いた清原果耶さん。

なかなか納得いくものを描けませんでしたが、最後の最後、初めに描きたいと思った清原果耶さんの雰囲気を、少しだけですが描きとめることができたかな。

 

こうして「おかえりモネ」の登場人物を描いていく中で、

似顔絵、人の顔を描くことの面白さ、難しさ、奥深さに改めて、というか新たに気づくことができました。

 

そんな似顔絵に対しての気づきも与えてもらった清原果耶さん「おかえりモネ」ありがとうございました。

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

 

【関連記事】

似顔絵「おかえりモネ」東京編まとめ

 

似顔絵「おかえりモネ」登米市気仙沼市編まとめ